今日本は空前の炭酸ブームである、お酒のハイボールが由縁ともいわれるが、健康ブームと相成って、カロリーゼロの炭酸水や美容の炭酸パックや炭酸ミスト、入浴剤 にまでそれぞれの商品が売り上げを伸ばしているという。炭酸水そのものは、血圧を下げる作用や老化の防止効果の血液をアルカリ性にすることやエネルギーの代謝を高める作用、疲労回復によいとされていて今注目の成分なのである。
温泉業界でもその入浴効果として、炭酸水は体温が水の2倍以上上昇するするともいわれ湯冷めぜず、心臓に負担かけずに長湯ができる。
そんなこともあり、都市部のスーパー銭湯では温泉とはほかに、人口炭酸泉を備えた浴槽が数多くみかけているかたも多いかと思います。
このプログにも書いているが(柚木慈生温泉 願成就温泉 鷺来ヶ迫温泉 「俵屋旅館」 赤川温泉 「赤川荘」 長湯温泉 「ラムネ温泉」 筌の口温泉「山里の湯」)炭酸泉(CO2、CO3)は西日本に比較的多い泉質であります。
結構勘違いしている人も多いかと思いますが、泡つきが多いとか色つきの温泉が効くとか視覚的な面で温泉を判断しているが殆ど視覚的なものではなく、温泉水にいかに炭酸水が入っているかで、温泉が効くということです。つまりは、温泉成分が入っているかです、言われてみれば至極あたりまえのことなのですが、人間は視覚から入ってしまうので、どうしても錯覚しがちです。
温泉分析書には、どの成分がどれくらい入っているか記載していますので、こんど行ったら確かめてください。
群馬の温泉の中では、比較的、炭酸水効果のある温泉は少なく、若干の炭酸水効果のある温泉といえば赤城温泉「赤城温泉ホテル」があげられます。
前置きが長くなってしまったが、応桑温泉「御所平温泉かくれの湯」は群馬では炭酸水効果のある温泉である、出来てまもない温泉であるが温泉は抜群によく入浴の充実感はほかでは味わえないものである。
温泉分析書を見ても、3gくらいの重曹泉ベースの温泉ではあるが、メタケイ酸やこの炭酸成分硫酸塩成分、土類成分などが含めれており、入浴前の下調べを行ったときのときめき感は非常に高かった。
かくれ湯のある群馬県の北軽井沢地域は以前は代表的な温泉も無く、温泉県の群馬でも不毛な地域であったが、リゾートの強い北軽井沢では近年温泉掘削が進み、かつ良質な温泉が数多く出来てきて、温泉でも今注目のエリアとなりつつあります。
かくれ湯は施設がやや貧弱なので、一日ゆったりと過ごせる施設ではないが、抜群によい湯は是非入浴してほしい、もしかしたら温泉感の変わるくらいよい湯かもしれない。
浅間山周辺は温泉不毛かと思ったがよくもまあこんな温泉湧いたものだと関心するばかりです。
参考HP 長湯温泉協会公式ホームページ