2012年12月16日日曜日

滝沢温泉

 滝沢温泉は、前橋市粕川町にある温泉で、赤城温泉や忠治温泉と並び、赤城温泉郷を形成している温泉のひとつで、日本秘湯の会の会員宿でも有名である。
 泉質名はカルシュウム・ナトリウム・マグネシュウム-炭酸水素塩冷鉱泉で、温泉法にぎりぎりひっからない源泉温度24.3度である。

 お湯の特徴はなんといってもCaやMgが多く、土類系の炭酸水素泉で関東の温泉としても異彩を放っているお湯で、九州などの西日本では比較的多く存在するお湯だが、活火山の多い東日本では、珍しい泉質である。
 最大の特徴は多く含まれているメタケイ酸と二酸化炭素(炭酸成分)の量が他の温泉に対して突出して高く、ここの温泉の大きな特徴でもある。
 特に、炭酸成分は746mg/Kgと療養泉の規定には届かないが十二分に炭酸泉のパワーを感じて、入浴後は放心状態でふらふらになるほどで、この成分の強さを感じる。

 現在は東京在住なので、周辺にはやっぱりスーパー銭湯系の日帰り施設も数多く存在するが、このような一級品の温泉に入ると、かなり関東平野部の温泉はどこも霞んでしまう。
 温泉を感じて、よい温泉を知るためには、やはり一級品の温泉に数多く入らなければ見えてこないのが現状で、都会在住の人は、やはり温泉の多い地方の人より温泉のことがわからないのが現状なのかも知れない。

 今回は日帰り入浴で訪れたので、露天風呂に入浴させていただいた、限界集落のその先にあるこの旅館はやはり自然がたっぷりで、露天風呂のロケーションもよく真横には滝沢川が流れいて、循環湯ながらお湯使いもなかなかよく、そのお湯の泉質のよさも含め十分に満足できる温泉だと思う、特につぼ湯は24度の源泉かけ流しの湯使いで、今回は外気温度5度くらいであったが、炭酸泉としての温まり度などから、いつまでも入浴できるので、このつぼ湯だけ入浴しても十二分に温泉が楽しめる。

 関東平野によくある、炭酸水素塩泉系の温泉だが、その温泉の違いを肌で感じてほしい、何がどのように違うのか、そんなことを考えて入浴すると、温泉の神様が多分教えてくれると思う。
 関東平野からも近く、こんな場所に、こんな凄みのあるお湯があるから、温泉とはまことに面白い。